2024年度新雪プログラムの採択

一般社団法人新雪 による 「2024年度北海道ITクリエータ発掘・育成事業(新雪プログラム)」に、塚田研究室修士1年の田原君の提案が採択されました。

多様な操作環境に適した押し心地を生み出すスマートボタンの提案
田原 和真(公立はこだて未来大学)
https://shinsetsu.hokkaido.jp/koubo/2024_result

新雪プログラムは、北海道在住の若手ITクリエータの発掘と育成を目的とした事業で、第二回目の公募となります。詳細は新雪のWebページをご覧ください。

2024年度 未踏IT人材発掘・育成事業の採択

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)による2024年度未踏IT人材発掘・育成事業に、本研究室に所属する迫田君のプロジェクトが採択されました。

採択者:迫田 海斗(修士2年)
テーマ:粘菌ファブリケーションのための粘菌の自動培養システム
公募結果: https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it/2024/koubokekka.html
プロジェクト概要: https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it/2024/gaiyou-oc-2.html


迫田君は学部4年生から継続して、粘菌を活用した表現を模索しています。過去のプロジェクトページはこちらです。

SlimeMolder:粘菌ファブリケーションのための自動培養システム

人と粘菌が共創する表現手法


第208回HCI研究会で発表

2024年6月6日・7日に東京大学およびオンラインで開催された第208回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて、以下の研究発表を行いました。

  • 山田 真那子, 塚田 浩二. アナウンス技術の練習支援システムに向けた基礎検討. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-208(34), pp.1-8. 2024-6. [PDF]
  • 穂積 佳, 塚田 浩二, 吉田 博則. 導電糸を活用した組紐型タンジブル・インタフェースの基礎検討. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-208(24), pp.1-7. 2024-6. [PDF]

第207回HCI研究会で発表

2024年3月11日から13日にかけて芝浦工業大学豊洲キャンパス開催された「第207回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会」にて、以下5件の研究発表を行いました。

  • 近藤 勝伍, 塚田 浩二. 「ザイを切る」動作に着目した鬼剣舞の練習支援システムの試作. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(33), pp. 1-8. 2024-3. [PDF]
  • 金野 文哉, 塚田 浩二. 習慣的なゴミ捨てを楽しく支援するゴミ箱型デバイスの試作. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(19), pp. 1-8. 2024-3. [PDF]
  • 袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二. RayLeight: レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイの試作と評価. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(14), pp. 1-8. 2024-3. [PDF]
  • 野間 直生, 塚田 浩二. RippleSpike: スパイク表現と波紋表現を組み合わせたアンビエントディスプレイの試作と評価. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(13), pp.1-8. 2024-3. [PDF]
  • 佐藤 佑亮, 塚田 浩二. DailyProbe: 日用品の動作を記録・活用するスマートステッカーの試作と評価. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(25), pp. 1-8. 2024-3. [PDF]
先頭に戻る