日用品のさりげない動きを用いた誘目性のデザイン

人間は周辺感覚内でモノの動きを知覚すると,その「動き」に反応して自然と動いたモノに視線を向けてしまう.この人間の知覚の特徴を踏まえて,本研究では生活空間でさりげない動きを生成するデバイスを提案する.本研究ではまず,デバイスの設計のための事前検討として,「生活空間内で生じたさりげない動きの調査」を行った.この結果を踏まえて,「フォトフレームの写真が動くデバイス」と「布が動くデバイス」の2 種類を実装した.これらのデバイスを用いた評価実験を通して,さりげなさと誘目性が両立するパラメータを調査した.さらに,一定の注意を引きながらも,生活に溶け込んだデバイスの設計に必要な要素について考察する.

「フォトフレームの写真が動くデバイス」と「布が動くデバイス」の外観・動作機構

発表

  • 高澤 佳乃, 塚田 浩二. 日用品のさりげない動きを用いた誘目性のデザイン. 情報処理学会研究報告, 2025-HCI-212(10), pp.1-7. 2025-3. [PDF]
先頭に戻る