2015年3月5~7日に東京の日本科学未来館および東京国際交流館で開催された「インタラクション2015」に,塚田研も参加・発表してきました:インタラクション公式ページへのリンク
例年未来館で行われていた本学会,今年は少しイレギュラーで,口頭発表は未来館の7F,インタラクティブ発表は東京国際交流館3F(未来館の向かいにある別の建物)で行われました.3日間を通して参加者は700人を超えたそうです.
また,キーノートは,これまで Microsoft Research と Xerox PARC の研究員を経て現在Potsdam University 教授のPatrick Baudisch.以前の研究とは大きく変わり,最近取り組んでいる多くのFAB研究についてご紹介頂きました:キーノート概要へのリンク



WISSは、2泊3日の泊り込み形式で、インタラクティブシステムにおける未来を切り拓くような新しいアイディア・技術を議論するワークショップです。この分野において国内でもっともアクティブな学術会議のひとつであり、例年170名以上のさまざまなバックグラウンドを持った方々が朝から深夜まで活発で意義深い情報交換をおこなっています。詳細はこちらをご覧ください:



