インタラクション2018での口頭・デモ発表

2018年3月5~7日に東京の学術総合センターで開催された国内シンポジウム インタラクション2018にて、本研究室から下記の口頭・デモ発表を行いました。

  • 道貝 駿斗,沖 真帆,塚田 浩二,ToolShaker: 日用品自体を駆動する情報提示手法の提案,インタラクション2018論文集,口頭発表・インタラクティブ発表,INT18011,pp.90-95,2018. [PDF]
  • 本間 貴士,沖 真帆,塚田 浩二,ブラインドを拡張した新たな情報提示手法の提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,1B61,pp.417-420,2018.[PDF]
  • 津田 顕輝,塚田 浩二,トランプ技術の習得を支援するカード型デバイスの提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,2B46,pp.706-709,2018.[PDF]
  • 清野 風人,塚田 浩二,仲松 聡,Future Centerにおける多機能家具の能動的な利用を促すシステムの提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,2B54,pp.738-741,2018.[PDF]
  • 新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二,3Dプリンタを用いた弾力調整可能なコイルスプリングジョイント機構の提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,3A14,pp.913-916,2018.[PDF]

今年のプログラム編成について(プログラム委員長のお言葉)はこちら

 

 

本間君。ブラインドの両面で異なる映像を提示する例をデモ。
津田君。トランプ技術の習得を支援するカード型デバイスをデモ。
清野君。多機能家具の利用を促すシステムをデモ。
登壇発表する道貝君
最終日の集合写真
最終日の集合写真。疲れ気味。。

 

みなさまお疲れさまでした!

WISS2017でのデモ発表

2017年12月6~ 8日に山梨県の八ヶ岳ロイヤルホテルで行われた国内会議 WISS2017 にて、研究室から下記発表を行いました。

  • 杉山 圭,沖 真帆,塚田 浩二,透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案,WISS2017論文集,1-A16,Dec,2017. [PDF]
  • 会津 慎弥,塚田 浩二, スマートウォッチを用いたモノづくりの動作検出に対する試み,WISS2017論文集,1-A07 ,Dec,2017. [PDF]

EC2017でのデモ発表&受賞

2017年9月16~18日に仙台の東北大学で開催されたエンターテイメントコンピューティング2017(EC2017)にて、下記2件のデモ発表を行いました。

  • 本間 貴士 , 沖 真帆 , 塚田 浩二,ブラインドを拡張したインタラクティブ・ディスプレイの提案,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集, pp.446-448, Sep, 2017.【PDF】
  • 杉山 圭 , 沖 真帆 , 塚田 浩二, 透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集, pp.441-443, Sep, 2017. 【PDF】

 

 

なお、本間君の発表は情報処理学会東北支部賞を受賞しました。ありがとうございました。

ACM Interactions に記事掲載

ACM Interactions Magazine(Issue: XXIV.5 September – October 2017)の DemoHourにて、
Sparklryプロジェクトを紹介いただきました。TEI2017のArtTrackで展示したプロジェクトで、宝石のきらめきをLEDで拡張するシステムです。

  • 掲載情報
    • Hyosun Kwon, Holger Schnädelbach, Boriana Koleva, Steve Benford, Tom Schofield, Guy Schofield, Maho Oki, Koji Tsukada, Daniel Harrison, Richard Banks, Tim Regan, and Martin Grayson. 2017. Demo hour. interactions 24, 5 (August 2017), 8-11. [LINK]
      • Maho Oki and Koji Tsukada, Sparklry: Designing “Sparkle” of Interactive Jewelry
  • Web版の記事URL
  • Sparklryのプロジェクトページ

  

Ubicomp2017でのデモ発表

2017年9月13~15日にハワイのマウイ島で開催されたUbicomp2017にて、「StandOuter」のデモ発表を行いました。
StandOuterは、第三者の視線を考慮しつつ姿勢が乱れたその場を中心に悪癖の発生を通知するシステムで、修士1年の西田君が進めている研究プロジェクトです。

  • Tatsuki Nishida and Koji Tsukada, StandOuter: interactive outerwear for improving posture using self-conscious feelings, In Proceedings of the 2017 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2017 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp ’17). pp. 273-276, Sep, 2017.
  • StandOuterの詳細ページ

先頭に戻る