2025年度新雪プログラムの採択

一般社団法人新雪 による 、2025年度「北海道ITクリエータ発掘・育成事業(新雪プログラム)」に、塚田研究室 修士1年の尾本君の提案が採択されました。

日常における歩行軌跡の組み合わせによる創造的歩行促進システム「GPStroke」
尾本 悦基 (公立はこだて未来大学)
https://shinsetsu.hokkaido.jp/koubo/2025_result

新雪プログラムは、北海道在住の若手ITクリエータの発掘と育成を目的とした事業です。詳細は新雪のWebページをご覧ください。

UIST2025:デモ発表

2025年9月28日から10月1日にかけて、韓国・釜山で開催された The 38th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology(UIST2025) にて、2件のデモ発表を行いました。発表した学生は色々と学びがあったとのこと。みなさまお疲れ様でした!


  • Kaito Sakoda, Amane Tai, and Koji Tsukada. Slime-Molder: Fabrication System for Human–Slime Mold Co-Creation. In Adjunct Proceedings of the 38th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST Adjunct ’25). Article 52, pp. 1–3. 2025. https://doi.org/10.1145/3746058.3759007
  • Tomoya Itagaki and Koji Tsukada. SorToio: Learning Support System for Algorithm using a Small Swarm Robot. In Adjunct Proceedings of the 38th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST Adjunct ’25). Article 53, pp. 1–3. 2025. https://doi.org/10.1145/3746058.3759005

先頭に戻る