Publication

本ページでは、2014年以降の塚田研の発表情報をまとめます。2014年以前の発表はこちらのリンク先をご参照ください。

最終更新:2024/3/18


論文誌

  • 島元 諒, 塚田 浩二. RhinestonePrinter:カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の研究. 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.2, pp.358-370. 2024-02-15.http://doi.org/10.20729/00232301 [PDF]
  • 川谷 知寛, 塚田 浩二, 栗原 一貴. IoTeach: 実世界と順序型コンテンツを連携したIoT学習支援システムの試作と評価. コンピュータ ソフトウェア, 2023, 40 巻, 3 号, p. 3_97-3_112. 2023-08-29. https://doi.org/10.11309/jssst.40.3_97
  • 島元諒, 塚田浩二. カスタマイズ可能な二次元レンチキュラを用いた多視点情報提示手法の研究. 情報処理学会論文誌, Vol.64, No.2, pp.388-399. 2023-02-15. http://doi.org/10.20729/00224251 [PDF]
  • Koji Tsukada, Kei Sugiyama, Maho Oki. Lens Shaping Method and Applications Using UV Printer. Journal of Information Processing, 2022, Volume 30, Pages 97-106. 2022-02-15. [PDF]
  • 折原 征幸, 塚田 浩二. PartsSweeper:電子部品や工具をさりげなく整理するインタラクティブ・デスクの研究. 情報処理学会論文誌, Vol.63, No.2, pp.424-436. 2022-02-15. [PDF]
  • 本間 貴士, 沖 真帆, 塚田 浩二. ブラインドを拡張した新たな情報提示手法の研究. 情報処理学会論文誌, Vol.62, No.2, pp.713-726. 2021-02-15. [PDF]
  • 道貝 駿斗, 沖 真帆, 塚田 浩二. ToolShaker:電磁石を用いて日用品自体を駆動する情報提示手法の提案. 情報処理学会論文誌, Vol.60, No.2, pp.385-396. 2019-02-15. [PDF]
  • 池田 昂平, 沖 真帆, 塚田 浩二. 接触認識可能な2次元コードを用いたインタラクション手法の研究. 情報処理学会論文誌, vol.58, no.5, pp.1037-1048. 2017. [PDF]

国際学会(査読有)

  • Kosei Kamata, Haruki Takahashi, and Koji Tsukada. Conductive, Ferromagnetic and Bendable 3D Printed Hair for Designing Interactive Objects. In Adjunct Proceedings of the 36th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST ’23 Adjunct). Article 62, pp. 1–3. 2023. https://doi.org/10.1145/3586182.3615823
  • Koji Tsukada, Kenki Tsuda, and Maho Oki. Card Type Device to Support Acquirement of Card Techniques. In Distributed, Ambient and Pervasive Interactions. HCII 2023. Lecture Notes in Computer Science, vol 14037. pp. 444–455. 2023. https://doi.org/10.1007/978-3-031-34609-5_32 [PDF]
  • Maho Oki, Mao Wakamoto, and Koji Tsukada. ChromicCanvas: Interactive Canvas Using Chromic Fiber. In HCI International 2023 Posters. HCII 2023. Communications in Computer and Information Science, vol 1832. pp. 280–287. 2023. https://doi.org/10.1007/978-3-031-35989-7_36 [PDF]
  • Tomohiro Kawatani, Koji Tsukada, and Kazutaka Kurihara. IoTeach:Learning Support System for IoT Programming by Integrating Real Devices and Sequential Contents. In Companion Proceedings of the 28th International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI ’23 Companion). pp.16–20. 2023. https://doi.org/10.1145/3581754.3584121
  • Yura Tamai, Maho Oki, and Koji Tsukada. POV Display and Interaction Methods extending Smartphone. In Augmented Humans Conference 2021 (AHs’21). pp.183–191. 2021. https://doi.org/10.1145/3458709.3458992 [PDF]
  • Kei Sugiyama and Koji Tsukada. Proposal of Lens Shaping Method Using UV Printer. In The Adjunct Publication of the 32nd Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST ’19). pp.125-127. 2019. https://doi.org/10.1145/3332167.3356894 [PDF]
  • Masayuki Orihara and Koji Tsukada. PartsSweeper: interactive workbench to casually organize electronic parts and tools. In Proceedings of the 2019 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2019 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp/ISWC ’19). pp.339-341, 2019. https://doi.org/10.1145/3341162.3343771 [PDF]
  • Shinya Aizu and Koji Tsukada. Support System for Creating Manufacturing Manual using Smart Watches. In Proceedings of the 2018 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2018 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp ’18). pp. 323-326, Oct, 2018. https://doi.org/10.1145/3267305.3267593 [PDF]
  • Kazuya Nakae and Koji Tsukada. Support System to Review Manufacturing Workshop through Multiple Videos. In Proceedings of the 23rd International Conference on Intelligent User Interfaces Companion (IUI’18). Article 4, 2 pages, 2018. https://doi.org/10.1145/3180308.3180312 [PDF]
  • Hayato Dogai, Maho Oki, and Koji Tsukada. ToolShaker: Presentation Technique for “as-is” Display of Daily Commodities. In Proceedings of the 9th Augmented Human International Conference (AH ’18). Article 44, 3 pages, 2018. https://doi.org/10.1145/3174910.3174956 [PDF]
  • Tatsuki Nishida and Koji Tsukada. StandOuter: interactive outerwear for improving posture using self-conscious feelings. In Proceedings of the 2017 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2017 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp ’17). pp. 273-276, Sep, 2017. https://doi.org/10.1145/3123024.3123178 [PDF]
  • Maho Oki and Koji Tsukada. Sparklry: Designing “Sparkle” of Interactive Jewelry. In Proceedings of the Eleventh International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction (TEI ’17), pp.647-651, Mar, 2017. https://doi.org/10.1145/3024969.3025053 [PDF]
  • Hayato Dogai, Maho Oki, and Koji Tsukada. SomaticBall: Ball-Type Device Providing “Sticking Feeling”. In Proceedings of the 13th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2016) , Article 37 , 6 pages. 2016. https://doi.org/10.1145/3001773.3001810 [PDF]
  • Koji Tsukada, Maho Oki, Takafumi Yamamoto, and Tomohiro Imaizumi. CARduino: device toolkit suitable for use in automobiles. In Adjunct Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp/ISWC’15 Adjunct), pp.407-410. https://doi.org/10.1145/2800835.2800930 [PDF]
  • Maho Oki, Koji Tsukada, Kazuhiro Kimura, and Satoshi Nakamatsu. FingerPhone: smart interphone integrated with a fingerprint sensor. In Adjunct Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp/ISWC’15 Adjunct), pp.277-280. https://doi.org/10.1145/2800835.2800839 [PDF]
  • Kohei Ikeda and Koji Tsukada. CapacitiveMarker: Novel interaction method using visual marker integrated with conductive pattern. In Proceedings of the 6nd Augmented Human International Conference (AH2015), pp.225-226. Mar, 2015. https://doi.org/10.1145/2735711.2735783 [PDF]

国内学会(査読有)

  • 鎌田 航誠,高橋 治輝,塚田 浩二.導電性・強磁性・及び土台の可撓性を持つ毛構造の造形手法の提案.WISS2023予稿集,登壇発表(ショート)/デモ発表,pp.69-75.2023-12.[PDF]
  • 川谷 知寛,塚田 浩二,栗原 一貴.実世界と順序型コンテンツを連携したIoTプログラミング学習支援システム.WISS2021予稿集,登壇発表(ロング),pp.43-49.2021-12.[PDF]【サイバーエージェント賞】
  • 折原 征幸,塚田 浩二.PartsSweeper: 電子部品や工具をさりげなく整理するインタラクティブ・デスクの試作と応用.WISS2020予稿集,登壇発表(ショート),pp.67-72.2020-12. [PDF]
  • 島元 諒,塚田 浩二.カスタマイズ可能な二次元レンチキュラを用いた多視点情報提示手法の提案,WISS2020予稿集,登壇発表(ショート),pp.25-30.2020-12. [PDF]
  • 杉山 圭,塚田 浩二. UVプリンタを用いたレンズ造形手法とその応用. WISS2019論文集,登壇発表/デモ発表,pp.25-30.2019-09. [PDF]【デモ発表賞受賞】
  • 新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二. 3Dプリンターによる一体造形式回転機構の提案. WISS2019論文集,登壇/デモ発表,pp.31-36.2019-09. [PDF]
  • 玉井 由良,塚田 浩二. スマートフォンを拡張した残像ディスプレイとインタラクション手法の提案.WISS2019論文集,登壇/デモ発表,pp.49-54.2019-09. [PDF]
  • 道貝 駿斗,沖 真帆,塚田 浩二.ToolShaker: 日用品自体を駆動する情報提示手法の提案.インタラクション2018論文集,口頭発表,INT18011,pp.90-95.2018-03. [PDF]
  • 池田 昂平,沖 真帆,塚田 浩二.CapacitiveMarker: 接触認識可能な2次元コードを用いたインタラクション手法.インタラクション2016論文集,一般講演(ショート),pp.72-79.2016-03.[PDF]

国内学会(査読なし)

  • 近藤 勝伍, 塚田 浩二. 「ザイを切る」動作に着目した鬼剣舞の練習支援システムの試作. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(33), pp.1-8 . 2024-3. [PDF]
  • 金野 文哉, 塚田 浩二. 習慣的なゴミ捨てを楽しく支援するゴミ箱型デバイスの試作. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(19), pp.1-8 . 2024-3. [PDF]
  • 袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二. RayLeight: レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイの試作と評価. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(14), pp.1-8. 2024-3. [PDF]
  • 野間 直生, 塚田 浩二. RippleSpike: スパイク表現と波紋表現を組み合わせたアンビエントディスプレイの試作と評価. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(13), pp.1-8. 2024-3. [PDF]
  • 佐藤 佑亮, 塚田 浩二. DailyProbe: 日用品の動作を記録・活用するスマートステッカーの試作と評価. 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(25), pp.1-8. 2024-3. [PDF]
  • 袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二. RayLeight:レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイの試作. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表(プレミアム発表), 3C-69, pp.1354-1359. 2024-3. [PDF]
  • 迫田 海斗, 塚田 二. SlimeMolder:粘菌ファブリケーションのための自動培養システム. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 3B-35, pp.1220-1222. 2024-3. [PDF]
  • 野間 直生, 塚田 浩二. RippleSpike: スパイク表現と波紋表現を組み合わせたアンビエントディスプレイ. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 1B-58, pp.433-438. 2024-3. [PDF]
  • 近藤勝伍, 塚田浩二. 「ザイを切る」動作に着目した鬼剣舞の練習支援システムの提案. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 3A-13, pp.1121-1126. 2024-3. [PDF]
  • 井上 芽依, 米原 孝星, 大塚 創生, 菅 英寛, 塚田 浩二, 安井 重哉. BLWIND:風を心地よく可視化するブラインドの提案. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 2B-36, pp.788-790. 2024-3. [PDF]
  • 鈴木 瑞帆, 塚田 浩二. 音声対話可能な2Dキャラクターを用いた仮想共食システム. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 1B-55, pp.420-424. 2024-3. [PDF]
  • 廣 晴輔, 塚田 浩二. 大規模言語モデルを用いた日本語ラップ創作支援システム. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 1B-54, pp.416-41. 2024-3. [PDF]
  • 山本 悠太, 沖 真帆, 塚田 浩二. 多様な学習状況をフィードバックするペン型デバイスの提案. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 1B-52, pp.410-413. 2024-3. [PDF]
  • 伊勢 隆之介, 塚田 浩二. HidEye:片目を隠す動作によるHMD用インタラクション手法の提案. インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 1B-44, pp.377-379. 2024-3. [PDF] 【インタラクティブ発表賞(PC推薦)】
  • 田原和真, 塚田 浩二.動的に押し心地が変化する押しボタンの提案.WISS2023予稿集,ロングティザー T04/デモ発表 3-B11.2023-12.[PDF] 【対話発表賞(一般)】
  • 佐藤 佑亮, 塚田 浩二.日用品の挙動を記録/活用するスマートステッカー.WISS2023予稿集,デモ発表 3-A07.2023-12.[PDF]
  • 髙澤 佳乃, 塚田 浩二. 単純な動作でユーザに気づきをもたらす,日用品付帯型ロボットの研究. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集, pp. 279-285. 2023-09-02. http://id.nii.ac.jp/1001/00227386/ 【特選セッション発表認定】
  • 菊地 勇斗, 塚田 浩二. 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の研究. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集, pp. 270-278. 2023-09-02. http://id.nii.ac.jp/1001/00227385/ 【特選セッション発表認定】
  • 家山 剣, 塚田 浩二. 小型ロボットとテクスチャを組み合わせた情報提示手法の提案. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集, pp. 262-269. 2023-09-02. http://id.nii.ac.jp/1001/00227384 【特選セッション発表認定】
  • 綿谷 晃太郎, 塚田 浩二. 動的な音を用いたカジュアルな遠隔コミュニケーションの拡張. 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(16), pp.1-8. 2023-3. [PDF]
  • 島元 諒, 塚田 浩二. RhinestonePrinter: カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の試作. 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(25), pp.1-8. 2023-3. [PDF]
  • 佐藤 佑亮, 塚田 浩二. 自動車体験を拡張するスマートステッカーの試作. 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(30), pp.1-6. 2023-3. [PDF]
  • 友広 純々野, 塚田 浩二. ワードクラウドを用いたPC利用時の発話場面の分析と応用. 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(20), pp.1-7. 2023-3. [PDF]
  • 金野 文哉,塚田 浩二. 習慣的なゴミ捨てを楽しく支援するゴミ箱型デバイス. インタラクション2023論文集, インタラクティブ発表, 3B-49, pp.977-980. 2023-3. [PDF]
  • 迫田 海斗,塚田 浩二. 人と粘菌が共創する表現手法. インタラクション2023論文集, インタラクティブ発表, 3B-34, pp.914-916. 2023-3. [PDF]
  • 日野 真麻,峪 悠也,森 一朗,田原 和真,松岡 美佑,塚田 浩二,安井 重哉,吉田 博則,伊藤 精英. moodoor:部屋の雰囲気を感じ取れるドアノブの提案. インタラクション2023論文集, インタラクティブ発表, 3A-07, pp.817-819. 2023-3. [PDF]
  • 武藤 颯汰,傍士 靖文,佐倉 寧音,佐々木 野愛,佐藤 涼香,塚田 浩二,伊藤 精英,吉田 博則,安井 重哉. SKY FLAP:反転フラップ式機構を用いた夕焼け表現手法の提案. インタラクション2023論文集, インタラクティブ発表, 3A-10, pp.831-832. 2023-3. [PDF]
  • 老沼 響,塚田 浩二. カーレースの技術向上を支援する荷重位置可視化デバイス. インタラクション2023論文集, インタラクティブ発表, 2A-10, pp.494-497. 2023-3. [PDF]
  • 鎌田 航誠,高橋 治輝,塚田 浩二. 導電性樹脂・磁鉄樹脂を用いた毛構造の3Dプリントと応用. インタラクション2023論文集, インタラクティブ発表(プレミアム発表), 2B-50, pp.681-685. 2023-3. [PDF]【インタラクティブ発表賞(PC推薦)】
  • 野間 直生, 塚田 浩二. 磁性流体を用いたさりげない波紋表現手法の提案. WISS2022予稿集, デモ発表, 3-B12. 2022-12. [PDF]
  • 菊地 勇斗, 塚田 浩二. 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の提案. WISS2022予稿集, デモ発表, 3-B04. 2022-12. [PDF] 【対話発表賞(プログラム委員)】
  • 袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二. RayLeight : レイリー散乱を用いた立体ディスプレイの試作. WISS2022予稿集, デモ発表, 3-A08. 2022-12. [PDF]
  • 島元 諒, 塚田 浩二. RhinestonePrinter: カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の提案. WISS2022予稿集, ロングティザー発表 T05/デモ発表 2-C02. 2022-12. [PDF]
  • 家山 剣, 塚田 浩二. 小型ロボットとテクスチャを組み合わせた情報提示手法の提案. WISS2022予稿集, デモ発表, 2-B16. 2022-12. [PDF]
  • 友広 純々野, 塚田 浩二. WordCloudを用いたPC利用時の発話可視化手法の提案. WISS2022予稿集, デモ発表, 1-A04. 2022-12. [PDF] 【ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞】
  • 近藤 勝伍, 塚田 浩二. 岩手の郷土芸能「鬼剣舞」の練習支援に関する研究. 第2回日本ダンス研究会. 2022-11-26.
  • 友広 純々野, 塚田 浩二.動画視聴時の私的発話を可視化するシステムの提案.情報処理学会研究報告,2022-HCI-198,vol. 7,pp.1-6.2022-06-16.[PDF]
  • 袴田 結女,沖 真帆,塚田 浩二.RayLeight: レイリー散乱を用いたマトリクスディスプレイの提案.情報処理学会研究報,2022-EC-63(12),pp.1-7.2022-03-11.[PDF]
  • 晴山 京汰,塚田 浩二.MagTile:多様な操作が可能なマグネット式インタフェースの試作.情報処理学会研究報,2022-EC-63(14), pp.1-8.2022-03-11. [PDF]
  • 山本 侑吾,塚田 浩二.可変抵抗に操作感を付与するためのインタラクティブな機構モデリング支援ツール.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表,1D-07,pp.160-163,2022-02-28.[PDF]
  • 佐藤 佑亮,塚田 浩二.自動車内の状況を反映可能なスマートステッカーの提案.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),3D-03,pp.400-402,2022-03-01.[PDF]
  • 近藤 勝伍,塚田 浩二.鬼剣舞の練習を支援するシステムの提案.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),4D-03,pp.522-525,2022-03-01.[PDF]
  • 阿保 信宏,塚田 浩二.PartsSweeperを拡張した部品整理手法の提案.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),4D-05,pp.529-533,2022-03-01.[PDF]
  • 野間 直生,塚田 浩二.車内コミュニケーションを支援する視点共有手法の提案.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),6D-02,pp.751-754,2022-03-02.[PDF]
  • 迫田 海斗,渡会 隆哉,長嶺 和弥,椛沢 昂希,齋藤 巴菜,岡本 誠,竹川 佳成,塚田 浩二,佐藤 直行,伊藤 精英.SENSE OF LIFE:動物の鼓動を比較/体感可能な触覚提示装置.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表,5D-12,pp.681-683,2022-03-02.[PDF]
  • 家山 剣,古町 昂大,和田 颯平,丹野 夏海,塚田 浩二,安井 重哉.POP UP SHELF:物理的に本を駆動可能なインタラクティブな本棚の提案.インタラクション2022論文集,インタラクティブ発表,6D-07,pp.773-775,2022-03-02.[PDF] 【インタラクティブ発表賞(一般投票)】
  • 晴山 京汰,塚田 浩二.多様な操作が可能なマグネット式インタフェースの提案.WISS2021予稿集.デモ発表,3-B04. 2021-12.[PDF]
  • 島元 諒,塚田 浩二.UVプリンタを用いた二次元レンチキュラのカスタマイズ性の検討と試作.WISS2021予稿集.デモ発表,3-R-13.2021-12.[PDF]
  • 綿谷 晃太郎, 塚田 浩二. 音を用いたカジュアルな遠隔コミュニケーションの拡張. 情報処理学会研究報告, 2021-HCI-194(11), pp.1-7, 2021-08. [PDF] 【HCI研究会 学生奨励賞】
  • 友広 純々野, 塚田 浩二. 日常生活における私的発話識別法の提案. 情報処理学会研究報告, 2021-HCI-194(6), pp.1-6, 2021-08. [PDF]
  • 川谷 知寛,塚田 浩二,栗原 一貴.実世界と動画を連携したIoTプログラミング学習支援システム.インタラクション2021論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),1A01,pp.103-108,2021-03.[PDF]
  • 塚田 浩二,新山 大翔,沖 真帆.可変抵抗にクリック感と重みを付与する外骨格機構の提案.インタラクション2021論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),1B02,pp.193-197,2021-03.[PDF]
  • 嵐 冠太,塚田 浩二.タットダンスの練習支援システムの提案.インタラクション2021論文集,インタラクティブ発表,2A05,pp.277-280,2021-03.[PDF]
  • 齋藤 星輝,塚田 浩二.足音から歩行をデザインする靴の提案.インタラクション2021論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),2B01,pp.345-349,2021-03.[PDF] 【インタラクティブ発表賞(一般投票)】
  • 大野 湧,塚田 浩二.スコア重畳型のWordCloudを用いたレビュー提示手法.インタラクション2021論文集,インタラクティブ発表,3B10,pp.554-556,2021-03.[PDF]
  • 折原 征幸, 塚田 浩二,  PartsSweeper: 電子部品や工具をさりげなく整理するインタラクティブ・デスクの試作, 情報処理学会研究報告, 2020-HCI-189(18), pp.1-7, 2020-09. [PDF]
  • 滝谷 和希 , 沖 真帆 , 塚田 浩二, DirectionalGuitar: 指向性スピーカーを用いたギター演奏の拡張,  情報処理学会研究報告, 2020-HCI-187(16), pp.1-8, 2020-03 . [PDF]
  • 大崎 隼平,塚田 浩二, LEDマトリクスで拡張したインタラクティブな靴紐の提案, インタラクション2020論文集,インタラクティブ発表,3B-58,pp.998-1000, 2020-03-11. [PDF]
  • 紺谷 知代,沖 真帆,塚田 浩二, ASMRコンテンツ制作サポートシステムの提案, インタラクション2020論文集,インタラクティブ発表,3A-06,pp.825-828, 2020-03-11. [PDF]
  • 計良 美来,沖 真帆,塚田 浩二, 二次元アイドルの衣装デザインを用いた小物制作支援システムの提案, インタラクション2020論文集,インタラクティブ発表,1B-57,pp.384-387, 2020-03-09. [PDF]
  • 中川 瑠星,新山 大翔,塚田 浩二,3Dプリンターを用いたギアボックス造形支援システム,インタラクション2020論文集,インタラクティブ発表,1B-39,pp.330-334, 2020-03-09. [PDF]
  • 本間 貴士, 沖 真帆, 塚田 浩二, ブラインドを拡張した新たな情報提示手法とその応用, 情報処理学会研究報, 2019-UBI-64(11), pp.1-8, Dec, 2019.  [PDF] 【第64回UBI研究発表会 優秀論文賞】
  • 沖 真帆 , 若本 麻央 , 塚田 浩二, ChromicCanvas: クロミック繊維を用いたインタラクティブキャンバスの試作と評価, 情報処理学会研究報告, 2019-HCI-185(26), pp.1-8, Nov, 2019. [PDF]
  • 滝谷 和希,沖 真帆,塚田 浩二, DirectionalGuitar: 指向性スピーカーを用いたギター演奏の拡張, WISS2019論文集, デモ発表,[3-R-13] ,Sep,2019. [PDF]
  • 新山 大翔, 沖 真帆, 塚田 浩二,3Dプリンタを用いた弾力調整可能なコイルスプリングジョイント機構の試作と評価,情報処理学会研究報告, 2019-HCI-182(33), pp.1-8 (2019-03-11). [PDF]
  • 土居 将史,塚田 浩二,ダンスにおけるアイソレーション練習支援システム,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表,3B-19,pp.773-777,2019.[PDF]
  • 折原 征幸,塚田 浩二,PartsSweeper: 電子部品や工具をさりげなく整理するインタラクティブ・デスク,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表,2B-32,pp.586-589,2019.[PDF]
  • 田口 克哉,塚田 浩二,導電性インクを利用した読書行為推定手法の提案,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表,2B-30,pp.576-579,2019.[PDF]
  • 及川 遼,塚田 浩二,FabLabの制作ノート振り返り支援システム,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表,2B-28,pp.568-571,2019.[PDF]
  • 新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二,3Dプリンターにおける組立不要な一体造形手法の提案,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),2B-25,pp.559-561,2019.[PDF]インタラクティブ発表賞 PC推薦
  • 若本 麻央,沖 真帆,塚田 浩二,ChromicCanvas: クロミック繊維を用いたインタラクティブキャンバスの提案,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),1B-45,pp.364-369,2019.[PDF]
  • 杉山 圭,塚田 浩二,UVプリンタを用いたレンズ造形手法の提案,インタラクション2019論文集,インタラクティブ発表,1B-24,pp.270-275,2019.[PDF]
  • 津田顕輝,沖 真帆,塚田浩二,トランプ技術の習得を支援するカード型デバイスの試作と評価,情報処理学会研究報,2018-EC-50(27), pp.1-8 (2018-12-14) .[PDF]
  • 玉井由良,沖 真帆,塚田浩二,スマートフォンを拡張したインタラクティブな残像ディスプレイの提案,情報処理学会研究報, 2018-EC-50(5), pp.1-5 (2018-12-14).[PDF]
  • 会津 慎弥, 塚田 浩二, スマートウォッチを用いたモノづくりマニュアル作成支援システムの提案, 情報処理学会研究報告, 2018-HCI-180(9), pp.1-7, Nov,2018. [PDF]
  • 玉井由良,沖真帆,塚田 浩二,スマートフォンを拡張したインタラクティブな残像ディスプレイの提案 ,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018論文集, pp.39-42, Sep, 2018. [PDF]
  • 杉山 圭 , 沖 真帆 , 塚田 浩二,透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案と評価,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018論文集, pp.255-259, Sep, 2018.[PDF] 【 ベストペーパー賞(ノート)受賞
  • 本間 貴士 , 沖 真帆 , 塚田 浩二,ブラインドを拡張した新たな情報提示手法の提案と評価,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018論文集, pp. 237-241, Sep, 2018. [PDF]
  • 西田 樹, 塚田 浩二, StandOuter: 第三者の存在を考慮した姿勢改善手法の提案, 情報処理学会研究報告, vol.2018-HCI-177, No.17, pp.1 – 7, 2018. [PDF]
  • 中江 一哉, 塚田 浩二, モノづくりワークショップの振り返り支援システム, 情報処理学会研究報告, vol.2018-HCI-177, No.6, pp.1 – 8, 2018. [PDF]
  • 本間 貴士,沖 真帆,塚田 浩二,ブラインドを拡張した新たな情報提示手法の提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,1B61,pp.417-420,2018.[PDF]
  • 津田 顕輝,塚田 浩二,トランプ技術の習得を支援するカード型デバイスの提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,2B46,pp.706-709,2018.[PDF]
  • 清野 風人,塚田 浩二,仲松 聡,Future Centerにおける多機能家具の能動的な利用を促すシステムの提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表,2B54,pp.738-741,2018.[PDF]
  • 新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二,3Dプリンタを用いた弾力調整可能なコイルスプリングジョイント機構の提案,インタラクション2018論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),3A14,pp.913-916,2018.[PDF]
  • 杉山 圭,沖 真帆,塚田 浩二,透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案,WISS2017論文集,1-A16,Dec,2017. [PDF]
  • 会津 慎弥,塚田 浩二, スマートウォッチを用いたモノづくりの動作検出に対する試み,WISS2017論文集,1-A07 ,Dec,2017. [PDF]
  • 本間 貴士 , 沖 真帆 , 塚田 浩二,ブラインドを拡張したインタラクティブ・ディスプレイの提案,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集, pp.446-448, Sep, 2017. [PDF]情報処理学会東北支部賞
  • 杉山 圭 , 沖 真帆 , 塚田 浩二, 透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集, pp.441-443, Sep, 2017. [PDF]
  • 道貝 駿斗,新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二,日用品を駆動対象とした電磁石ツールキットの提案,インタラクション2017論文集,インタラクティブ発表(一般公開発表),pp.809-812, 3-508-39, Mar, 2017.[PDF]
  • 中江 一哉,沖 真帆,塚田 浩二,モノづくりワークショップを対象とした振り返り動画作成支援システム,インタラクション2017論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),pp.499-502, 2-509-34, Mar, 2017.[PDF]
  • 小林 真弓,沖 真帆,塚田 浩二,ダンスバトルを盛り上げるウェアラブルデバイスの提案 ,インタラクション2017論文集,インタラクティブ発表,pp.460-463, 2-504-21, Mar, 2017.[PDF]
  • 木村繁基,沖真帆,塚田浩二,生活を「彩る」ライフログデバイスの提案,インタラクション2017論文集,インタラクティブ発表,pp.207-209, 1-506-27, Mar, 2017.[PDF]
  • 蛯名 真紀,沖 真帆,塚田 浩二, SlipWatcher: スマートウォッチを利用した行動確認装置, ソフトウェア科学会 WISS2016論文集, pp.291-292, 3-A09, Dec,2016. [PDF]
  • 西田 樹,沖 真帆,塚田 浩二, StandOuter: 第三者の視点を考慮した姿勢改善手法の提案, ソフトウェア科学会 WISS2016論文集, pp.305-306, 3-A21, Dec,2016. [PDF]
  • 新山 大翔, 沖 真帆, 塚田 浩二, 3Dプリンターの特性に配慮した汎用ジョイント機構の提案, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2016(EC2016) 論文集, pp.252-258, Nov, 2016. [PDF]
  • 道貝 駿斗, 沖 真帆, 塚田 浩二, SomaticBall: 「ボールが体に吸い付く感覚」を提示するボール型デバイスの提案, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2016(EC2016) 論文集, pp.217-222, Nov, 2016. [PDF]
  • 仲松 聡,沖 真帆,塚田 浩二,AttachCam: センサやクラウドと連携するカメラベースのデバイスツールキットの提案,インタラクション2016論文集,インタラクティブ発表,pp.345-349,Mar, 2016.[PDF]
  • 今泉 友宏,沖 真帆,塚田 浩二,日用品ドローンを用いたインタラクション手法,インタラクション2016論文集,インタラクティブ発表,pp.1088-1091,Mar, 2016.[PDF]
  • 太田 啓介,沖 真帆,塚田 浩二, FabClock: 柔軟な時間表現を行う壁時計ツールキットの提案, ソフトウェア科学会 WISS2015論文集, pp.115-116, 1-R03, Dec,2015. [PDF]
  • 堂林 まどか,沖 真帆,塚田 浩二, Sync ☆ Idol:ライブアイドルとファンを盛り上げるライブ支援装置, ソフトウェア科学会 WISS2015論文集, pp.155-156, 2-R07, Dec,2015. [PDF]
  • 新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二, ファブ時代に適した新たなジョイント機構の提案, ソフトウェア科学会 WISS2015論文集, pp.169-170, 2-R16, Dec,2015. [PDF]
  • 道貝 駿斗,沖 真帆,塚田 浩二, SomaticBall: ボールと身体の関係を制御するシステムの提案, ソフトウェア科学会 WISS2015論文集, pp.171-172, 2-R19, Dec,2015. [PDF]
  • 仲松 聡,沖 真帆,塚田 浩二, AttacheCam: センサやクラウドと連携するカメラベースのデバイスツールキットの構築, ソフトウェア科学会 WISS2015論文集, pp.207-208, 3-R18, Dec,2015. [PDF]
  • 仲松 聡, 木村 和弘, 沖 真帆, 塚田 浩二: FingerPhone:指紋認証装置を一体化したスマートインターフォン, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015論文集, pp.99-104, Sep, 2015. [PDF]
  • 今泉 友宏, 鈴木 陽亮, 沖 真帆, 塚田 浩二: RoboClock: 壁時計型ロボットを用いたインタラクション手法, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015論文集, pp.105-110, Sep, 2015. [PDF]
  • 池田 昂平,塚田 浩二: CapacitiveMarker, 接触認識可能な2次元コードを用いたインタラクション手法, 情報処理学会 インタラクション2015論文集, インタラクティブ発表(プレミアム発表,一般公開発表),pp.921-925, Mar, 2015. [PDF]
  • 鈴木 陽亮,沖 真帆,塚田 浩二, RoboClock: 壁時計型ロボットを用いたインタラクション手法,情報処理学会 インタラクション2015論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表,一般公開発表),pp.889-892. Mar, 2015. [PDF]
  • 熊谷 明音,沖 真帆,塚田 浩二, LEGOrics: 外観を保ちつつ電気的に拡張したLEGOブロックの提案,情報処理学会 インタラクション2015論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),pp.598-601, Mar, 2015. [PDF]
  • 沖 真帆,塚田 浩二, Sparklry: きらめきをデザインするインタラクティブ・ジュエリー,情報処理学会 インタラクション2015論文集,インタラクティブ発表(プレミアム発表),pp.315-318, Mar, 2015. [PDF]
  • 山本 貴文, 塚田 浩二, 沖 真帆, CARduino: 自動車での利用に適したデバイスツールキット, 情報処理学会第45回ユビキタスコンピューティング研究会, 2015-UBI-45(13), pp.1-6, Mar, 2015. [PDF]
  • 池田 昂平,塚田 浩二, CapacitiveMarker: 静電パターンを内包した接触認識可能な2次元コード, ソフトウェア科学会 WISS2014論文集, pp. 129-130, Nov, 2014. [PDF]
  • 遠藤 美輝,沖 真帆,塚田 浩二, つぼてるみん, ソフトウェア科学会 WISS2014論文集, pp. 139-140, Nov, 2014. [PDF]
  • 木村 和弘,沖 真帆,塚田 浩二, FingerPhone:指紋認証装置を一体化したスマートインターフォン, ソフトウェア科学会 WISS2014論文集, pp. 197-198, Nov, 2014. [PDF]
  • 橋本 遼太朗,塚田 浩二,栗原 一貴, CookSum:動画レシピ作成支援システム, ソフトウェア科学会 WISS2014論文集, pp. 131-132, Nov, 2014. [PDF]
  • 山本 貴文,沖 真帆,塚田 浩二, CARduino: 自動車での利用に適したデバイスツールキット, ソフトウェア科学会 WISS2014論文集, pp. 189-190, Nov, 2014. [PDF]

招待講演

  • 栗原 一貴, 塚田 浩二, 中村 裕美, 宮下 芳明. イグノーベル賞 受賞者対談. 第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024 特別講演. 2024-03-08. [外部リンク]
  • 島元 諒,塚田 浩二. RhinestonePrinter: カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の研究. 第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024 【論文誌招待】. 2024-03-08. [外部リンク]
  • 塚田 浩二. 「日用品インタフェースの作り方」. 公立はこだて未来大学 公開講座. 2022-10.
  • 塚田 浩二, 三浦 一樹, 伊藤 博之, 坂本 大介. 講演/パネルディスカッション.「企業のDXを未踏人材が超加速させる!!」〜NoMaps北海道未踏の考える高度IT人材の活用とは〜. NoMaps2021. 2021-10.
  • 塚田 浩二. IoTと地方創生. 「台日科技與地方創生論壇」, 靜宜大學, Taiwan. 2019-12.
  • Kazutaka Kurihara, Koji Tsukada. . 2019 Ig Informal Lectures, MIT. 2019-9.
  • 塚田 浩二. 「もしあなたがイグ・ノーベル賞をとりたければ」. 「発明キッズ2Days」での特別講演. 2017-1.
  • 塚田 浩二. 日用品インタフェースの作り方. 花王株式会社. 2016-3.
  • 塚田 浩二. 日用品インタフェースの作り方. 【電子情報通信学会】パターン認識・メディア理解研究会. 2015-10.
  • 塚田 浩二. 日用品インタフェースと社会展開. 日本政策金融公庫 第18回「若手経営者の会」全道交流大会in函館. 2014-8.
  • 塚田 浩二.「日用品インタフェースと社会展開」. MBL研究会DICOMO2014, 統一セッション「人間拡張」. 2014-7.
  • 塚田 浩二. 生活家電インターフェースの新潮流. Qcon Tokyo 2014. 2014-4.
  • 塚田 浩二. 「日用品インタフェースと社会展開」. 株式会社IHI. 招待講演. 2014-3.
  • 塚田 浩二. 「イグノーベル賞受賞研究SpeechJammer」. PBL合同成果発表会, 九州工業大学. 招待講演. 2014-3.
  • 塚田 浩二. 「日用品インタフェースと社会展開」. 日本デジタルゲーム学会年次大会. 招待講演. 2014-3.
  • 塚田 浩二. 「ソーシャルとデバイスをつなぐ」. 富士通サービスアソシエーション(FSA)ワークショップ. 2013-12.
  • 塚田 浩二. 日用品インタフェースの作り方. 株式会社H2L主催「プロトタイピング講座」. 招待講演. 2013-9.
  • 塚田 浩二. 「ユーモア精神と豊かな着想の大切さ」. 第46回 道南地区老人福祉施設職員研究大会. 基調講演. 2013-9.
  • 塚田 浩二. 「日用品インタフェースとその社会展開」. 函館市地域資源ビジネスマッチング. 基調講演. 2013-9.
  • 塚田 浩二. 日用品インタフェースの作り方. ハイパーネットワーク2013別府湾会議「ソーシャルファブを育てよう」,「コミュニティで育つファブラボ」. 招待講演. 大分県立芸術文化短期大学. 2013-9.
  • 塚田 浩二. 「SpeechJammer & Augmented Commodities」. 国際会議iHAI2013. 招待講演(バンケットトーク). 2013-8.
  • 塚田 浩二. 「日用品インタフェースとその社会展開」. 株式会社AET,ワークショップ「電源コードを切る時代が来た? – 実用化時代を迎えたワイヤレス電力伝送–」. 招待講演. 2013-7.
  • 塚田 浩二. 公立はこだて未来大学公開講座「イグ・ノーベル祭り」. 公立はこだて未来大学. 2013-7.

展示・ワークショップ

  • ワークショップ.公立はこだて未来大学 塚田研究室 島元諒. オリジナルのステッカーを作ろう! ラインストーンワークショップ. FabLab SENDAI – FLAT. 2022/12/18.[外部リンク(FabLab SENDAI)]
  • ワークショップ.公立はこだて未来大学 塚田研究室 島元諒. 角度を変えるとイラストが変わる!キーホルダーワークショップ. FabLab SENDAI – FLAT. 2022/03/20.[外部リンク(FabLab SENDAI)]
  • 作品展示.公立はこだて未来大学(塚田浩二研究室). PartsSweeper: 電子部品や工具をさりげなく整理するインタラクティブ・デスク. ロボット展,はこだてみらい館. 2020/12/19 – 2021/01/26.
  • 作品展示.つからぼ:IoT×FAB×マテリアル, 東京ビッグサイト(MakerFaireTokyo2019), 2019/8/3-4
  • Workshop. Future University Hakodate (Koji Tsukada, Maho Oki and Kazuma Takada), Documentation tools for Fab Lab activities, The 5th Annual Fab lab Asia Network Conference, 2019-05-08
  • ワークショップ.はこだて未来大学塚田研究室 – 博報堂 Human X.にんじんを「pacoo」で楽しく食べよう.はこだてみらい館.2018/10/14. ワークショップの様子:博報堂のリケジョ社員が産学連携で取り組む、子供たちの食の記憶を変えるフォーク「pacoo」プロジェクト
  • 展示協力.2012年「イグ・ノーベル賞」音響賞受賞.イグ・ノーベル賞の世界展,東京Gallery AaMo.2018年9月22日(土) – 11月4日(日)
  • 作品展示.つからぼ:IoT×FAB×マテリアル, 東京ビッグサイト(MakerFaireTokyo2018), 2018/8/4-5
  • 作品展示.つからぼ:日用品インタフェースの作り方, 東京ビッグサイト(MakerFaireTokyo2017), 2017/8/5-6
  • 作品展示.つからぼ:日用品インタフェースの作り方, 東京ビッグサイト(MakerFaireTokyo2016), 2016/8/6-7
  • 作品展示.塚田研究室. ものづくり広域連携フェア in 函館. 函館国際ホテル. 2016/08/24.
  • 作品展示.太田 啓介,塚田 浩二,「FabClock」,GUGEN2015,秋葉原コンベンションホール,2015/12/19.
  • 作品展示.仲松 聡,塚田 浩二,「FingerPhone」,GUGEN2015,秋葉原コンベンションホール,2015/12/19.
  • 作品展示.沖 真帆,栗原 一貴,塚田 浩二,「AnimalCatcher」,GUGEN2015,秋葉原コンベンションホール,2015/12/19.
  • ワークショップ講師/パネルディスカッション(塚田浩二).「コミュニティで育つファブラボ」.ハイパーネットワーク研究所 別府湾会議2015.2015/12/5-6
  • Exhibition/Demonstration. Koji Tsukada, Keita Watanabe, and Daisuke Akatsuka. FabNavi: Assemble physical objects using visual instructions. World Maker Faire New York 2015. 2015/9/26-27. detail – World Maker Faire 2015
  • 作品展示.塚田研究室. ものづくり広域連携フェア in 函館. 函館国際ホテル. 2015/08/27.
  • 作品展示.池田昂平, 山本貴文, 木村和弘, Mozilla Open Web Day in Tokyo,3331 Chiyoda arts, 2014/10/05
  • 作品展示.FabNaviプロジェクト(塚田浩二,渡邊恵太,赤塚大典). FabNavi: ものづくりの過程を記録/共有/再生する次世代ファブ基盤. Mozilla Open Web Day in Tokyo,3331 Chiyoda arts. 2014/10/05
  • 作品展示.池田昂平, 山本貴文, 木村和弘, 第9回金の卵オールスターデザインショーケース, AXIS Gallaly(六本木), 2014/08/28-09/07, AXIS イベントページ
  • ポスター展示.遠藤美輝,橋本遼太朗.NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構 研究交流会「ウェアラブルが拓く体験と感覚の拡張」,公立はこだて未来大学,2014/09/25
  • Exhibition/Demonstration. Daisuke Akatsuka, Keita Watanabe, and Koji Tsukada. fabnavi. MakerFaireTaipei. 2014/05/24.

受賞(研究発表・論文)

  • 情報処理学会 インタラクション2024 インタラクティブ発表賞(PC推薦)
    • 伊勢 隆之介, 塚田 浩二. HidEye:片目を隠す動作によるHMD用インタラクション手法の提案.
  • 日本ソフトウェア科学会 WISS2023 対話発表賞(一般)
    • 田原和真, 塚田 浩二. 動的に押し心地が変化する押しボタンの提案.
  • 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 特選セッション発表認定
    • 髙澤 佳乃, 塚田 浩二. 単純な動作でユーザに気づきをもたらす,日用品付帯型ロボットの研究.
    • 菊地 勇斗, 塚田 浩二. 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の研究.
    • 家山 剣, 塚田 浩二. 小型ロボットとテクスチャを組み合わせた情報提示手法の提案.
  • 情報処理学会 HCI研究会 2022年度学生奨励賞(第202回研究会)
    • 島元 諒, 塚田 浩二. RhinestonePrinter: カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の試作.
  • 情報処理学会 インタラクション2023 インタラクティブ発表賞(PC推薦)
    • 鎌田 航誠,高橋 治輝,塚田 浩二.導電性樹脂・磁鉄樹脂を用いた毛構造の3Dプリントと応用.
  • 日本ソフトウェア科学会 WISS2022 対話発表賞(プログラム委員)
    • 菊地 勇斗, 塚田 浩二. 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の提案.
  • 日本ソフトウェア科学会 WISS2022 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞
    • 友広 純々野, 塚田 浩二. WordCloudを用いたPC利用時の発話可視化手法の提案.
  • 情報処理学会 EC研究会2021年度学生優秀賞
    • 晴山 京汰,塚田 浩二.MagTile:多様な操作が可能なマグネット式インタフェースの試作.
  • 情報処理学会 インタラクション2022 インタラクティブ発表賞(一般投票)
    • 家山 剣,古町 昂大,和田 颯平,丹野 夏海,塚田 浩二,安井 重哉.POP UP SHELF:物理的に本を駆動可能なインタラクティブな本棚の提案.
  • 情報処理学会 HCI研究会 2021年度学生奨励賞(第194回研究会)
    • 綿谷 晃太郎.音を用いたカジュアルな遠隔コミュニケーションの拡張手法の提案.
  • 日本ソフトウェア科学会 WISS2021 サイバーエージェント賞
    • 川谷 知寛,塚田 浩二,栗原 一貴.実世界と順序型コンテンツを連携したIoTプログラミング学習支援システム.
  • 情報処理学会 インタラクション2021 インタラクティブ発表賞(一般投票)
    • 齋藤 星輝,塚田 浩二.足音から歩行をデザインする靴の提案.
  • 日本ソフトウェア科学会 WISS2019 デモ発表賞
    • 杉山 圭,塚田 浩二.UVプリンタを用いたレンズ造形手法の提案.
  • 情報処理学会 第64回UBI研究発表会 優秀論文賞
    • 本間 貴士,沖 真帆,塚田 浩二.ブラインドを拡張した新たな情報提示手法とその応用.
  • 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018 ベストペーパー賞(ノート)
    • 杉山 圭,沖 真帆,塚田 浩二.透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案と評価.
  • 情報処理学会 インタラクション2019 インタラクティブ発表賞 PC推薦
    • 新山 大翔,沖 真帆,塚田 浩二.3Dプリンターにおける組立不要な一体造形手法の提案.
  • 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017 情報処理学会東北支部賞
    • 本間 貴士,沖 真帆,塚田 浩二.ブラインドを拡張したインタラクティブ・ディスプレイの提案.

その他の受賞・採択

  • 迫田 海斗.粘菌の自動培養を目的とした「粘菌無限ランニングマシーン」.一般社団法人新雪 2023年度「北海道ITクリエータ発掘・育成事業(新雪プログラム)」 採択.https://shinsetsu.hokkaido.jp/koubo/2023/result (最終アクセス:2023年10月19日)
  • 晴山 京汰. Magtile. INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD2022(ISCA2022), デジタルコンテンツ部門, 入選作. https://kc-i.jp/activity/award/isca/2022/winner/ (最終アクセス:2023年2月21日)
  • 古町 昂大,家山 剣,丹野 夏海,和田 颯平.POP UP SHELF:物理的に本を駆動可能なインタラクティブな本棚.2022年度グッドデザイン・ニューホープ賞 入選,物のデザイン,22NHA010028.https://newhope.g-mark.org/award/22NHA010028.html (最終アクセス:2022年12月15日)
  • 島元 諒.UVプリンタを用いたラインストーン造形システムの開発.独立行政法人情報処理推進機構(IPA)2022年度未踏IT人材発掘・育成事業 採択.https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it/2022/gaiyou_ok-3.html(最終アクセス:2023年5月17日)

メディア

  • ITmedia NEWS.“押し心地”が自動で変わるボタン キーボードやゲームコントローラーに応用 未来大が開発.2024年1月18日公開.https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/18/news053.html
    • 田原和真と塚田浩二がWISS2023で発表した研究について紹介.
  • HBC北海道放送.【北のシリーズ】北のフロンティア 未来を創るオープンマインド ~公立はこだて未来大学~.2022年10月9日放送.https://www.hbc.co.jp/monsuketv/article.html?id=4396
    • 番組内の一部で,島元諒と塚田が出演し研究紹介.
  • 「SpeechJammer」の紹介記事. イグ・ノーベル15年連続受賞なるか ユーモアの先に未来イグ・ノーベル賞の「偉人」(1). 日本経済新聞. 2021-9.
  • スタジオコメンテーターおよびデバイスを用いた撮影協力. NHKBSプレミアム . 「本気でイグ・ノーベル賞狙います!」. 2019-6.
  • 2019 Ig Informal Lecturesの紹介記事. おしゃべり妨害器実演…MITで笑える研究講演. 読売新聞. 2019-9.
  • 塚田の対談記事掲載. 子供たちの食の記憶を変えるフォーク「pacoo」プロジェクト. 博報堂公式Web, https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/52411/. 2018-11.
  • 塚田のインタビュー掲載.. 函館のフリーペーパー@h(アットエイチ)特集「2050年の函館。」. 2018年12月20日発行. 2018-12.
  • 塚田のインタビュー/未来大の紹介を掲載. 本当はスゴい「イグノーベル賞」. 週刊現代. 2017-10.
  • 塚田浩二. データが創る未来「実世界のビッグデータが生み出すヒット商品」. 日経ビッグデータ BDT7月号. 2015-7.
  • 「SpeechJammer」の実演. 日本テレビ. 「月曜から夜ふかし」. 2014-12.
  • 紹介記事. 塚田浩二、栗原一貴、倉田光吾郎. 「夢をカタチに。」. BRUTUS(ブルータス) No.752, 特集 あたらしい仕事と、僕らの未来。2. 2013-4.

Fablab函館βの活動(プロジェクト学習, 2014-2018)

  • ワークショップ.遺愛女子高校生10名程度を対象としたランプシェード制作ワークショップ.はこだて未来大.2018/11/24
  • 体験展示.“科学屋台 はこだて未来大学 - Fab Live”. FAB機材のデモ/ピタゴラ装置キットの体験展示.はこだて国際科学祭,五稜郭タワー. 2018/8/19.
  • ワークショップ.Fab da Vinci. 糸でつくるクリスマスオーナメント. はこだてみらい館. 2017/12/16-17.
  • ワークショップ.Fab da Vinci. お絵かきをしてスタンプをつくろう. はこだてみらい館. 2017/11/25-26.
  • ワークショップ/作品展示.“科学屋台 はこだて未来大学 - Fab da Vinci”. FAB機材のデモ/作品展示/ペンケース作成ワークショップ.はこだて国際科学祭,五稜郭タワー. 2017/08/20.
  • ワークショップ.FabLab函館β. 未来アトリエ,3Dプリンタ等を使ったモノづくりを体験しよう. 松前さくらまつり,松前藩屋敷. 2017/05/03.
  • ファブスペース運営.週1回3か月間,Fab機材体験やワークショップの実施. はこだてみらい館. 2016.
  • ワークショップ.FabLab函館β. クリスマスオーナメント/アクセサリ作成ワークショップ. はこだてみらい館. 2016/12/17-18.
  • ワークショップ.FabLab函館β. レジンアクセサリーワークショップ. はこだてみらい館. 2016/11/19-20.
  • ワークショップ.FabLab函館β. ボトルキャップ/ハロウィンキャンドル作成ワークショップ. はこだてみらい館. 2016/10/29-30.
  • ワークショップ/作品展示.“科学屋台 未来大Fablab函館β”. FAB機材のデモ/作品展示/レジンキーホルダー&シャドウボックス作成ワークショップ.はこだて国際科学祭,五稜郭タワー. 2016/08/21. 
  • ワークショップ.FabLab函館β. オリジナル升制作/文字もじりワークショップ. はこだてみらい館. 2016/1/21-22.
  • ワークショップ/展示.FabLab函館β: ファブ体験ワークショップ. ヒューマンインタフェースシンポジウム2015,公立はこだて未来大学. 2015/9/1-4.
  • ワークショップ.“科学屋台 未来大ファブラボ函館β”. FAB機材のデモ/作品展示/万華鏡作成ワークショップ.はこだて国際科学祭,五稜郭タワー. 2015/8/22. 
  • ワークショップ.FabLab函館β. オリジナルスノードーム作成体験, 話題の3Dプリンタを使ってみよう!. 函館蔦屋書店,3Dプリンタを用いたオリジナルスノードーム制作). 2015/10/24.
  • ワークショップ.FabLab函館β. オリジナルのブックカバー制作. 函館蔦屋書店,3Dプリンタ/刺繍ミシンを用いたオリジナルブックカバー制作ワークショップ. 2016/01/30.
  • ワークショップ.FabLab Hakodateß. ファブ体験ワークショップ5種. 公立はこだて未来大学,未来祭. 2014/10/11-12.
  • ワークショップ.“科学屋台 未来大ファブラボ函館β”. FAB機材のデモ/作品展示/コースター作成ワークショップ/ビスケットへのレーザー彫刻体験.はこだて国際科学祭,サイエンス・サポート函館. 2014/08/24.  
先頭に戻る